□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 Engineering and Consulting Firms Association, Japan

 ECFAメールマガジン  No.39   発行日:2005年6月22日
 http://www.ecfa.or.jp/       
 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 配信先の追加・変更、および各記事に関するお問合せは
 webmaster@ecfa.or.jpまでお願いいたします。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▽▽▽今回のもくじ▽▽▽
 ●募集・お知らせ
 ┃
 ┣・研修受講料見直しについて
 ┣・ECFAセミナー2005
 ┃    「英語プレゼンテーション 入門セミナー」ご案内 (2005/6/30)
 ┗・平成17年度 ECFA開発コンサルティングスキルアップシリーズ
   『開発コンサルタントのための参加型開発』ご案内      (2005/7/12)

 ●5月の活動報告
 ┣・ECFAセミナー2005
 ┃ 『経済産業省「アジア官民パートナーシップ(PPP)研究会」報告会』
 ┃                            (2005/5/25)
 ┣・ECFAセミナー2005
 ┃ 『JICA課題部の業務実施方針セミナー・シリーズ
 ┃              第1セッション:社会開発部』(2005/5/26)
 ┗・第42回通常総会・臨時理事会開催            (2005/5/30)

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆◇◆募集・お知らせ◆◇◆
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽研修受講料見直しについて
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ECFAでは、人材育成事業を重点項目とし「コンサルタントの人材育成・国際
 競争力強化」を図るため、各種研修プログラムを計画・実施しております。こ
 の度、より多くの方に受講いただけるよう、受講料の改定を行いました。昨年
 度よりもお手ごろ価格で受講できます。様々なテーマでの研修を企画しており
 ますので、スキルアップにお役立てください。皆様のご応募をお待ちしており
 ます。

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽ECFAセミナー2005『英語プレゼンテーション 入門セミナー』
                              (2005/6/30)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ※詳細および申込みについては、ホームページをご確認ください。
  http://www.ecfa.or.jp/japanese/index.html

  ≪日 時≫ 平成17年6月30日(木) 15:30〜17:00
  ≪場 所≫ 当協会会議室(港区虎ノ門1丁目21番17号 虎ノ門NNビル6階)
  ≪講 師≫ 潟fジタルサービスインターナショナル Stephen Lacey氏
       (http://www.dsi.jp/english.html)
  ≪内 容≫ 1)英語プレゼンテーションの重要性
            2)プレゼンテーションの基本
        3)プレゼンテーションの技術
        4) 質疑応答
  ≪参加資格≫ 参加資格は特にありませんが、英語でのセミナーです。
  ≪参加費≫ 会員 2,000円   非会員 4,000円 
  ※当日、受付でお支払い願います。
  ≪参加申込み≫ 別紙参加申込票にご記入のうえ、6月28日(火)までに
          FAXにてお申込みください。

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽平成17年度 ECFA開発コンサルティングスキルアップシリーズ
   『開発コンサルタントのための参加型開発』ご案内    (2005/7/12)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  「参加型開発」という言葉はよく聞くが、いったい現場でどんなことをして
 いるのか、「参加型開発」のためにはどんなことを頭に入れておけばよいのか
 等がよくわからないという開発コンサルタントの方を対象に、『開発コンサル
 タントのための参加型開発』を開催いたします。ぜひご参加ください。

  ≪日 時≫平成17年7月12日(火)9時25分〜16時30分
  ≪場 所≫当協会会議室
  ≪定 員≫20名
  ≪内 容≫
   1.「参加型開発」という考え方とその背景
   2.「参加型開発」の現状
    〜現場で実際に試行していること、成功と失敗など〜
  ≪受講料≫ECFA会員:12,000円   非会員:17,000円
       ※研修費・テキスト代・消費税込
  ≪お申込み方法≫
   受講申込用紙(http://www.ecfa.or.jp/japanese/act-jin#sanka) にご
  記入の上、下記へ郵送・FAX・メールのいずれかにてお申込みください。受
  講者確定後、メールにて受講の可否をお知らせいたします。
 【締切:7月1日(金)】

  ≪お申込み用紙送付先≫
  〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目21番17号 虎ノ門NNビル6階  
  (社)海外コンサルティング企業協会 人材育成担当 河野(こうの)宛
  Email:kono@ecfa.or.jp   FAX:03-3593-1172  TEL:03-3593-1171

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆◇◆5月の活動報告◆◇◆
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽ECFAセミナー2005
 『経済産業省「アジア官民パートナーシップ(PPP)研究会」報告会』
                              (2005/5/25)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  当協会では、昨年9月より経済産業省主催「アジア官民パートナーシップ
 (PPP)研究会」の事務局として官民パートナーシップのあり方を検討してま
 いりましたが、本年3月同研究会は経済協力ツールと民間ビジネスの協働方策、
 新たな通商金融ツールの開発、そしてわが国企業のトータルサービスプロバイ
 ダー化への支援等の提言を取り纏めました。この間、全体PPP検討委員会とは
 別に、港湾、上下水道、行政サービスIT並びに都市交通の4分野について専門
 部会が設置され、討論の結果「アジアPPP推進アクションプログラム」が発表
 されました。
  これらについてのECFA会員の皆様への報告会として5月25日(水)、本セミ
 ナーを開催しました。セミナーは2部構成で、第1部では経済産業省通商金融・
 経済協力担当企画官 前田充浩氏をお迎えし、研究会の全体の検討結果と提言
 そして今後の課題についてご報告いただきました。第2部では各専門部会(港
 湾、上下水道、行政サービスITの3部会)の検討結果について、事務局の一員
 であったパシフィックコンサルタンツグループおよび当協会 高梨より報告い
 たしました。参加者は会員企業20名でした。
 議事録、資料は下記からご覧いただけます。(会員のみ)
 http://www.ecfa.or.jp/japanese/seminar.html

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽ECFAセミナー2005
 『JICA課題部の業務実施方針セミナー・シリーズ
                第1セッション:社会開発部』(2005/5/26)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ECFAでは、今年度も各分野のコンサルティング業務策定を担うJICA課題部の
 第一線にあるグループ長の方々をお招きし、本年度の各課題部の実施方針や案
 件の動向などお話を伺うとともに会員コンサルタントとの意見交換の場を持つ
 セミナー・シリーズを開催します。第1弾として、社会開発部第3グループ長
 中村 明様をお迎えし、社会開発部全体についてお話いただきました。参加者
 は会員企業33名で、活発な意見交換の場となりました。
  議事録・資料は下記のリンクからご覧いただけます(会員のみ)。なお、
 当日は各グループの予定案件リストも配布されましたが、正式にはJICAホーム
 ページにて公示された案件をご覧いただきたいというJICA側の意向がありまし
 たので、実際の配布資料から予定案件リストを除いたものを掲載いたしました。
 この点につき宜しくご了承いただきますようお願い申し上げます。
 http://www.ecfa.or.jp/japanese/jica.html

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼▽第42回通常総会・臨時理事会開催            (2005/5/30)
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5月30日(月)、第42回通常総会および臨時理事会が開催されました。今年
 は理事および役員の改選期にあたり、会長に(株)パデコの本村雄一郎氏、副
 会長に日本工営(株)高橋修氏、(株)建設企画コンサルタンツの檜垣陽一氏、
 システム科学コンサルタンツ(株)草野干夫氏の3名が選任されました。

 ―▼――――――――――――――――――――――――――――――――
  [編集/発行]  (社)海外コンサルティング企業協会
 + 転載・引用される場合は、予めwebmaster@ecfa.or.jpまでご連絡下さい。
 + ECFAホームページ http://www.ecfa.or.jp/